飲:「女王陛下のロックンロール」第6回>ウミネコさん、淮さん

Mandyさんのユーザアバター

ウミネコさん、淮さん、こんばんは。
「女王陛下…」第6回、よろしくお願いします。

【タイトル】女王陛下のロックンロール 第6回
【著 者 名】中山 康樹
【掲 載 誌】小説現代2013年5月号
【発  行】20013年5月1日
【内  容】アメリカ音楽の「イギリス・プレス盤」の普及、
 ブライアン・エプスタインのレコード店「ネムズ」、「ド田舎」の
 音楽のロンドン進出、ブリティッシュ・ブルースの萌芽。

原本p.368下段5行目、「ロック」の下の空白は墨字を読みやすくするためのものだと思います。「ロックの殿堂(The Rock and Roll Hall of Fame)」と呼ばれることが多いです。ほかにもソングライターの殿堂、カントリー・ミュージックの殿堂、メジャーリーグの殿堂とかアメリカには「何とかの殿堂」がたくさんあります。

ブルースの話が続いていますが、アメリカはまだ公民権運動の前の人種差別の時代だったので、白人ミュージシャンがブルースの良さを発見することはできず、イギリスの若者が先にブルースを取り入れたのだと思います。

♪Mandy~

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 飲:「女王陛下のロックンロール」第6回>ウミネコさん、淮さん

Mandeyさん、こんにちは。

ファイルお預かりします。
しばらくお待ちください。

ブルースってアメリカでは差別対象の音楽だったんですか?
ジャズは黒人の音楽っていうイメージがありますが・・・
 (ウミネコ)

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 飲:「女王陛下のロックンロール」第6回>ウミネコさん、淮さん

Mandyさん、こんにちは。

またまた惜しいです!!

下記2ヶ所修正してbファイルをアップします。
(17-5)行った。□□「かれらわ → 行った。[改行]□□「かれらわ
(25-14)りちゃーと → りちゃーど

(ウミネコ)

rock6b
Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 飲:「女王陛下のロックンロール」第6回>ウミネコさん、淮さん

ウミネコさん、ありがとうございます。
惜しいけど、まあまあというところです。

ブルースの起源は奴隷が自分たちの境遇や悲しみを歌ったものなので、人種偏見が強かった時代のアメリカでは正当に評価されず、イギリスのほうが早かったということです。「港町ブルース」とか「柳ヶ瀬ブルース」のブルースは何なんでしょうね。

これから「漂流者」拝見します。

♪Mandy~

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 飲:「女王陛下のロックンロール」第6回>ウミネコさん、淮さん

淮さん、cファイルをアップします。

前回忘れてしまった目次の改行マーク、入れて行頭も空かないようにしました。

外にいたらとても歩けないほどの雷雨があり、すっかり涼しくなりましたが、被害も出ている所もあるみたいです。

rock_6c

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 飲:「女王陛下のロックンロール」第6回>ウミネコさん、淮さん

Mandyさん、ウミネコさん、こんにちは。
最終ファイルをお預かりします。

Mandyさん、重箱の隅。
BESデータの最後に改行マークが複数残っていたので削除しました。
他の皆さんは、普段から点字編集システム(BES)をお使いと思うのですが、Tエディタユーザーは慣れなくて苦労が多いと思います。地元グループではBES変換の機会があまりないので、苦労しているようです。この機会に是非複数回の練習を!
とにかく慣れの回数!と私は思っています。自分がそうだからというワケでもないかな(笑)。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信