£:sui66bアップしません>Mandyさん、淮さん

noirさんのユーザアバター

Mandyさん 淮さんこんばんは。

sui66a 確認しました。

bファイルアップしません

が、一つとても とても気になる言葉が…。
「頭蓋骨」なんですが

先回私が確認した時は 原本p363 p365で
『とうがいこつ』として読みました。
辞書等で調べてみると
『ずがいこつ』ーー>『とうがいこつ』としてあり

『ずがいこつ』・・・一般的
『とうがいこつ』・・・医学的  と書いて有りました。

p363は医師の言葉だから『とうがいこつ』でいいかなと思いますが
p365は司祭の言葉です。
他にp104とMandyさんのp398は一般的で『ずがいこつ』???
同じ漢字で読み方が違うのはおかしい?かな??

さて、どうしたものでしょう?
淮さんよろしくお願いします。。

迷路に陥ってさまよっている
noirです。

と、ここまで書いて投稿したんですが淮さんの「第5回見直し」を拝見し
書き足しました。
上の私の世迷い言は忘れてください。
すっきり迷路から脱出できました。

noir

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: £:sui66bアップしません>Mandyさん、淮さん

noirさん

『パイ~』で、校正者から、
顎骨 がっこつ→がくこつ(?)
鼻腔 びこー →びくー(?)

の指摘を受けて、「がくこつ」と「びこー」にしました。
私としては、「がくこつ」という読みが医学用語(と校正者からお聞きしました)だから「がくこつ」にしたのではなく、促音だとわかりにくいという利用者の意見を多く耳にしているので、促音を避けたいと思いました。
「鼻腔」はフレーヴィアのことばとして何度も出て来ます。いくら化学専門用語を駆使しているといっても、フレーヴィアの口調には「びこー」がしっくり来たので、「びこー」と読むことにしました。
「ずがいこつ」の読みも、統一方向の好みの範疇です。
人によっては、医師とこまっしゃくれた(?)フレーヴィアの会話としては、「とーがいこつ」の方がピッタリと思われる方もいるかもとは思います(笑)。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: £:sui66bアップしません>Mandyさん、淮さん

noirさん、確認ありがとうございました。

しばらく前の朝日新聞・天声人語に「ずがいこつ」と
ルビがふってありました。一般の人にはなじみのある
読み方でも正規ではないということでしょうか。国語
辞典でも「ずがいこつ」を見ると「とうがいこつ」を
見よとなってますね。

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: £:sui66bアップしません>Mandyさん、淮さん

Mandyさん、こんにちは。
前回の発言、ちょっと言葉足らずでした。
「とうがいこつ」が医学専門用語なので、一般の文章にはあまり使いたくないという主旨でした。「びくう」もそういう流れです。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信