やっとキンドルケースを作りました。
百均で、名刺カードフォルダーと70×60のフェルトを買ってきて、カードフォルダーをフェルトでくるもうと思ったのでした。
けど、結局自宅にあったもので作りました。大昔子どものグッズ用に使ったフェルトの残り、これは中袋。景品でもらったと覚しきランチョンマット、これは三つ折りするとぴったりサイズでした。
名刺カードフォルダーを止めて、単なる袋物にしたのは、とにかくかさばらないようにしたかったからです。
中袋とランチョンマットの間に、厚紙か、クリアファイルを入れて補強するつもりが忘れて縫ってしまいました。
ランチョンマットの三つ折りした手前にキンドルを入れて、その裏は縫わず、真ん中にマジックテープを貼って、メモ・小物入れにしました。
ついでに、同居人作のアンドロイド用。生協のスタッフが端末を持って仕事をしているのを見て閃いたそうです。(淮)
Re: (HDじゃない)Kindle Fire 日記(2)
2013.03.19 (火) 23:20 by 淮追伸
クリアファイルを切って、マジックテープを貼ったところに入れることにします。これでメモ入れになります。
例の友人に先日会ったら、「1日、遊んでました」とのこ
と。前回は奥に潜んでいた『坊ちゃん』が左に寄ってました。数独を入れたけれど、どんなゲームがいいのかなと思う。パソコンなんて全くさわったことのない人なのに、本当にすごい。(淮)
そうだっ! ロジックパズルもどきのゲーム、絶対バグってる。縦横、いくら計算しても合わないんだもん!
┗━淮(わいY)━┓