新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

Mandyさんのユーザアバター

みのりさん、漢字の読みではないのですが②の相違点と③の疑問点を見ていただけますか。

淮さん、小児の読みを一括置換したら2カ所「生じる」が「しょーにる」になってしまいました(笑)。訂正してあります。
「みせみせ」「かどかど」は続けていいのかと思ったらQ&A1にありました。勉強になりました。

① 変更点
5-12 いこー□して、□しから□まもなかった→まも□なかった

26-15 とにかく□そーきゅーに→さっきゅーに「早急」は「さっきゅう」の項に意味が書いてある辞書が多いので。

34- 7 □□いえかけ゛の□せまい 広辞苑、デジタル大辞泉などに「やかげ」という名詞があるが「いえかげ」はない。

48-17 □□おやの□ふさわしい□じょーにんとわ →じょーじん
早急と同様「じょうじん」の項に意味が書いてある。

63- 8 きょーし゛たか゛、 読点ヌケ

76- 2 うなずき→うなづき 98-10も

77-13 とりも□なおさす 続ける(『表記辞典』)108-14も。

82- 9 □よるつゆ□あさつゆ、→よつゆ

86- 9 ならされひろけ゛られ→ならされ□ひろげられ
    「ならしひろげられ」なら続けたのですが。

87- 2 あおい□たまむらさきの□たまなと゛か゛→あおい□たま□むらさきの

105- 4 ならわしの□かわる□ものおしさに→もの□おしさに
ものが惜しいと解釈しました。

95- 3 ちゅーす゛り→ちゅーづり

②相違点
53-8(p.407 l.16)かかえこんだなりの□いごこちは、
「なり」には 「形/態」という名詞がありこれかなと思ったて切ったのですが
74-18(p.397 l.5)可能性が□あるのかの□例示も□なければ、□いくらか□なりと□未定が  
こちらの「なり」は助詞かと思い続けました。

78-15(p.396下から4行目) しらなかった□しゅるいの□みし゛めさを□それそ゛れにのみ□おろして□いた。
「飲み下す」みたいな意味かと思い「のみおろして」にしたのですが…・。

92-16 (p.389 l.2) くさふ゛に
図書館で国語大辞典を見たら「草蕪/そうぶ」(雑草の生い茂った土地)と「草生/くさふ」
(草のはえている所)があったので「そーぶ」にしました。

100- 2,100- 5(p.386)逸しかさねられ  失った機会が増えていく感じかなと思い
続けました。

③疑問点
15- 6(p.427 下から8行目)54-2(p.407下から3行目) 寝に□つく
翌年(よくねん/よくとし)、何曜日(なにようび/なにようび)のようなものはどちらでもいいので点訳者の読みを採用したし、やたらに訓読みを使えばいいというものではないと思ってますが、「寝(ね)」という名詞もあるので「ねに□つく」のほうが分かりやすいような気がしました。

85-3(p.393 l.16)あき地と□延べたらに□均されて
この「延べたら」の意味が分かりません。「延べたいらに」かなとも思ったのですが。

原文どおりの仮名遣いにする「その/とうり」「それまでどうり」なんですが、「とうり」は点字表記では長音になるのでひっかかっています。長音にすると墨字では「とうり」という注が必要になります。

④質問
今までは略歴の「東京生」も「東京生まれ」も「うまれ」とやってきたのですが、こちらでは原本通り「せい」と「生まれ」使い分けですか。それと、雑誌丸ごと点訳をしていたのですが、略歴は個別の見出しにしてなかったので、大げさかなという気がしました。

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

Mandyさん、こんにちは。
見直し?確認?ありがとうございました。
こちらではあまり校正ということばは使ってないような気がします。
サピエに提出する際に校正して下さる方がいるのですが、そのときくらいかな。

まず、笑ったのが「よるつゆ」。これは落ち込んだ時に思い出して笑うことにします。

本題に入る前に。
・ご存じでしたら余計なお世話なのですが、Tエディタのファイル比較が相違点すべてを出すわけではないことはご存じでした?一番危ないのが、新段落の相違。ですからファイル比較はあくまでも参考までにと思っています。Bファイルをアップする時は、自分のデータをアップしています。なぜ、この件を持ち出したかというと、「しょーじ」を一括置き換えしたら、とありましたので、私のファイルで作業?と思ったからです。
・以前、少し触れたかと思いますが、このグループでは私は完全に緩んでいます。弛んでかな。見直しは「明確なまちがい」でなければそのまま素通りすること多いです。で、3ヶ月たったとき、後悔する羽目にも陥っています。
・「点訳者の読みを採用したし」とトピックの中にあったのですが、今回、Mandyさんは点訳者ではなく確認者だったのでしょうか? 私は点訳者のつもりで、奥付の欄に「Mandy・□さいこ」と入れ、ここにみのりさんを入れるのもおかしいので、校正欄に「ゆめじょ」と入れたのですが(この辺は厳格に決めているわけではありません。「さいこ・ゆめじょ」は点心用の別名です)。校正者欄の方が的確なら変更します。

もう、「しょうじ」でガックリ来たのであまり気力も残ってないのですが、言い訳すれば、「しょうにか(小児科)&しょうじ(小児)」と思っていて、調べもしなかったのでした。ふとそういえば確認してなかったなと思って、辞書引きしたらYahoo辞書しか載ってなくて、愕然としたのでした。
「そうきゅう」は確認犯に近い。「さっきゅう」はお役所言葉というニュアンスで使用しています。

以下、まだ原本を確認してないのですが、

>105- 4 ならわしの□かわる□ものおしさに→もの□おしさに
>ものが惜しいと解釈しました。

なあるほど。

>86- 9 ならされひろけ゛られ→ならされ□ひろげられ
>    「ならしひろげられ」なら続けたのですが。

これは納得。迷った覚えあり。

>78-15(p.396下から4行目) しらなかった□しゅるいの□みし゛めさを□それそ゛れにのみ□おろして□いた。
>「飲み下す」みたいな意味かと思い「のみおろして」にしたのですが…・。

これは笑いました! 「のみ」が「飲み」だったなんて!この作品絶対どこかでへんな切り方しそうと思ってました。この部分は記憶があって「それぞれにのみ」助詞?と思ったのでした。

>「ねに□つく」

私もこれは覚えがあるのですが、「眠りにつく」じゃなかったでしょうか?
もうすぐニコニコが始まるので、あとで確認します。

>「東京生」も「東京生まれ」も「うまれ」と

これ、たまたま最初に「せい」としたデータがあって、別にまちがいじゃないしでそのままにしてました。出てくる度に一度立ち止まってます。特に拘りがあるわけではありません。

書きかけたので、とりあえず突っ走りました。
ニコニコが終了したら(もうこんな夕食時の忙しい時に!)、また書き込みます。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

淮さん、

一括返還は、wファイルを変換してw-としてそれから自分のデータと比較しました。

「点訳者」の単語ですが今までの癖で使いました。1校のみで仕上げる急ぎのもののときに、どちらとも読める読みは最初に打った人の読みを採用していたので、同時点訳なら自分に強いこだわりがなければ、違いを主張しないということです。
お気を悪くされたとしたら、申し訳ありません。

「それぞれにのみ」なんですが、「のみ」って「それだけ」の意味で、それぞれだと二人いるからなんか変かなと思って。

ニコ動、今まで何となく気が進まなかったのですが、無料のアカウント取って音だけ聞いています。

♪Mandy~

Replied
みのりさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

どこにつけるべきか迷いましたが、どこでも同じですよね。

なんとも奇妙な物語だなあと思いました。
最初にざっと読み、チェックのために原文と比べながら読んだのですが、ストーリーが頭に入ってきません。
全体のストーリーが、よくつかめないまま、細部をみたというところです。

Mandyさんのレスにのせて、

変更点のところ、
①は、機種限定文字ですので、これは使わないようにしたほうがいいと思う。

26-15 とにかく□そーきゅーに→さっきゅーに「早急」は「さっきゅう」の項に意味が書いてある辞書が多いので。

 これは好みですので、どちらとも言えないと思っています。

34- 7 □□いえかけ゛の□せまい 広辞苑、デジタル大辞泉などに「やかげ」という名詞があるが「いえかげ」はない。

いえかげ、やかげ、どうでしょうかねえ。次と同じですが、

48-17 □□おやの□ふさわしい□じょーにんとわ →じょーじん

普通、じょーにん、というのではないかと、私は思いました。
広辞苑に見出し語がないとはいっても、そういう読み方、言い方をしないとは言えないと私は思っています。
辞書というのは、後追いで、広く普及されるようになってからようやく、採用されるものですからね。
広辞苑では、といういいかたは、ある意味、どうかなあと、私は思っています。

2、相違点
53-8(p.407 l.16)かかえこんだなりの□いごこちは、

こちら、続けるかなと私も1票。

78-15(p.396下から4行目) しらなかった□しゅるいの□みし゛めさを□それそ゛れにのみ□おろして□いた。

のみおろして、と続けると、私も思います。

92-16 (p.389 l.2) くさふ゛に

私も、調べきれなかったのですが、そうかと!
そうぶ、賛成。

100- 2,100- 5(p.386)逸しかさねられ  失った機会が増えていく感じかなと思い
続けました。

はい、そう思いました。

3、疑問点
15- 6(p.427 下から8行目)54-2(p.407下から3行目) 寝に□つく

しんにつく、は、成句です。
ねにつくでは、けっしてありません。
わかりやすい、というものではないのです。
そのままで。

そのほかに、

52-15 ほそじが、
  書道の世界では、さいじ です。ほそじではありません。

86-08 ふたあし□ほこーしゃの
  2きゃく□ほこーしゃ ではないかとも?
  ご検討ください。

87-10 つ げ□かえった。
    つづけたいですが。

もう1度、じっくり読んでみます。

-- みのり --

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

私がここにレスつけていいのかなと思いつつ。

みのりさん、ありがとうございました。人数がふえるとどんどん賢くなっていく気がします。やっぱりみんなで作り上げるものですよね!

Mandyさん、早稲田版(雑誌扱いじゃないことをISBNを見て知りました)については、班長(?)をMandyさんにお任せしておりますので、煮るなり焼くなり、あとはよろしくお願いします。

Bファイルままでも、Cファイルを作成なさるなら作成していただいて、Mandyさんのご報告があり次第、完成データとしてアップしたいと思います。私は今週は金曜以外は、そう遅くはならないと思います。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
みのりさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

もうひとつ。

顕たせたはずの

ですが、これを 「きわだたせた」とは、どうも厳しいです。
なかなか、賛同しかねるところです。

すなおに、
顕 は、「あらわす」ですので、
あらわたせたはずの、かなあと思いました。

ほかのところも、私的にはどうもまかふしぎで、独特の言葉使いですので、まあ、これでもいいのではと、思いました。

-- みのり --

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

みのりさん、

ありがとうございます。

すみません、広辞苑準拠の依頼点訳をしていたので、それで調べて書き出しました。

「しんにつく」は辞書の例に必ずあるのは確認してました。

52-15の「細字」 知りませんでした。

86-08 の「二脚歩行」。私は2きゃくにしたのですが、この文体(分かりもしないのに生意気ですが)だと「ふたあし」もありかなと思い書き出しませんでした。「二足歩行」のかわりに使ったのでしょうか。

87-10の「つげかえる」は迷って切ったり続けたりしていました。

♪Mandy~

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

淮さん、

Bファイルの作成、承知いたしました。

みのりさん、ほかにまだあるでしょうか。
「顕たせた」は、「顕す」で「あらわすだったら、送り仮名が「わさ」になるんじゃないかと思い、「きわだたせる」としたら見事に淮さんと一致しました。

手持ちの漢和辞典には字義のところに「あらわーれる(あらはる)」と書いてあるのですが、このハイフンの意味は?

私が気になっていた「とうり」の仮名遣いですが、あえて原本通りに作成するのだから、長音は使わないのがいいと今は思っています。

今日は阪神淡路大震災があった日ですね。

♪Mandy~

Replied
みのりさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

Mandyさん
「顕たせた」ですが、
私の持っているのは、角川漢和中辞典ですが
読みは、ゲン、あきらか、あらわれる、となっています。

「あらわーれる(あらはる)」のハイフン以降は、送り仮名です。

ルビがあれば、作者の特権で、なんとでも読むことができますが、ルビがない以上、普通によむことを期待されていると思います。

送りがながぴったりとはいえ、どうしても「きわだたせた」とは読めません。
作者固有のいいまわしとして「あらわたせた」でいいのではないでしょうか。

「情人」は「じょうにん」の項にも、意味がかいてありますね。

-- みのり --

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

Mandyさん、みのりさん、遅ればせながら。

>85-3(p.393 l.16)あき地と□延べたらに□均されて

私はYahoo辞書の以下の説明で満足してました。

 「のべたら」[副]切れ目なくだらだらと続くさま。のべったら。

>34- 7 □□いえかけ゛の□せまい 広辞苑、デジタル大辞泉などに「やかげ」という名詞があるが「いえかげ」はない。

みのりさんのお話がありましたが、辞書にあるなら「やかげ」でいいのではと思いました。ただ思ったことの一つに「花冠」、広辞苑には「かかん」しかないけれど、頭にのせる「花冠」は「はなかんむり」と読むなと(「かかん」の意味は頭にのせる冠とは意味違いますが)。

>86-08 ふたあし□ほこーしゃの
>  2きゃく□ほこーしゃ ではないかとも?

今更ですがもちろん私も最初は「2きゃく□ほこーしゃ」でした。「頭上の二脚歩行者」って何?とは思ったのですが、ちゃんと意味を把握する時間を取っていませんでした(「頭上」が人間の頭上、そしてタイトルの虹に関わることかと思ってたのです)。今読んでみたら、は虫類から人間を見上げたときの人間のことだったのですね(こんなことも不明なまま点訳していたのでした)。だったら「ふたあし」じゃなくて、「2きゃく」か。

>「顕たせた」

これはもちろんわかりません。この作品はルビは一切ないです。この著者の文学的主張を思うと、「ルビをつけるくらいならひらがなで書く」と思います。推敲して推敲してできあがった文体のようです。果たして単行本ではどうなっているか?誤植ってことはないですよね。
3回読んでもまだ字面を追うのに精一杯でした。単行本でまた頑張りたい。お二方また絶対お付き合い願います!次回は内容も少しは読み込まないと。著者の拘りがある程度わかるまでどれだけかかることやら。

最後にタイトル「ab□さんご」でいいのでしょうか?一晩たって、また悩み始めています。わからないときは続けた方がいいのかなとも。ご意見あれば是非。

早稲田版は早稲田版。単行本は単行本で別作品扱いで。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

みのりさん、淮さんのご意見を参考に今からBファイル作ります。

abですが、昨夜の記者会見でaかbかの選択肢とおっしゃって、さらにc(coral)が出てきたので、今きりたくなっています。
会見の前文があります。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/143635.h...

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:abさんごAファイルアップします>みのりさん、淮さん

Mandyさん

会見情報ありがとうございます。
会見は見ていたので、大体は覚えています。
この会見の記録を読み直しても、やはり迷ってしまいます。
でも、続けるのは勇気が入りそう。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信