千:12sen031bアップしません>ウミネコさん

SATOYAnさんのユーザアバター

ウミネコさん、今日は。
データ(12sen031a)確認させて頂きました。
bデータはアップしませんが、以下1点質問です。

原本163pの2行目にある語句「義母」にはルビがついて一般的な読みとは思いますが、「母(実母)」との判別のための点挿符説明は要りませんか?
原本のこの頁より前では、どう扱ってるか不明ですが!

< SATOYAn >

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:12sen031bアップしません>ウミネコさん

SATOYAnさん、こんにちは。

「義母」に「はは」とルビ振ってあるところですね?

結論から言うと点挿の必要はありません。
「てびき」第4版、122p備考1に書かれているように、点挿が必要な語句は、同音異義語か極めて難解な語です。この場合はそのどちらにもあてはまりませんので不要です。

 (ウミネコ)

Replied
SATOYAnさんのユーザアバター

Re: 千:12sen031bアップしません>ウミネコさん

ウミネコさん、今日は。
質問に対する返答内容、了解しました。

と、先ほど返信しましたが、当方の質問文記述間違いに気づき、
再質問です。すみません。
原本はルビ付き語句なので、点訳者挿入符での説明ではなく、てびきに記載されている「ルビがその言葉の本来の読みではない場合、ルビを先に書き、…」とある表記ルールです。
つまり、”はは(ぎぼ)”と表記すべきではないかと思った次第です。「義母」を一般的に「はは」と読むことは承知していますが、広辞苑等にはないのでは!

< SATOYAn >

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:12sen031bアップしません>ウミネコさん

SATOYAnさん、こんにちは。

備考に「ルビの言葉が一般的であればルビだけを書く」とあります。
文を理解するのに、あえて“はは(ぎぼ)”と表記しなければならないか・・・ですね。

 (ウミネコ)

Replied
SATOYAnさんのユーザアバター

Re: 千:12sen031bアップしません>ウミネコさん

ウミネコさん、お早うございます。
ルビに関する再質問の返答、拝読しました。
てびきに記載の【備考】<処置>などは一応確認しています。
説明文の中に「文脈から判断して…」との記述もありますが、当該文章の記述が仮名書き(はは)ならば気にならないのですが、漢字「義母」なので、著者の意図が気になった次第です。
晴眼者は漢字を読むので、ルビがあれば著者が”そう読ませたいのだな”と判断しますが…!
他の語句、例えば母子・父子のルビ(おやこ/親子)なども含め、他のフォーラムでも同様の扱いなのでしょうか??
一般的な読み扱いに関しては、貴方に一任します。

何度もお手数煩わせて、すみません。

< SATOYAn >

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:12sen031bアップしません>ウミネコさん

SATOYAnさん、こんにちは。

「文脈から判断して」必要と考えるならルビ扱いしていいと思います。
SATOYAnさんは、どう考えますか?
「どう考えるか」が大事だと思います。

 (ウミネコ)

コンテンツ配信 コンテンツ配信