千:10senribの素読み終わりました>ウミネコさん

Mandyさんのユーザアバター

ウミネコさん、お待たせしました。

1巻
53-8 しんりがくかい→しんり□がっかい  ナビ
79-15 かみくいっしきむら→かみくいしきむら

2巻
7-6 あえろすぱしある  ナビには「あえろ□ふろーと」の例。フランス語ですが語源は同じなので切っていいのでは。
51-10 なって□やが…  「なってやがる」の語尾が省略されたものなので続ける。
78-6 1マス目に不要な3の点。
107-11 どーよーで  童話の誤植?

3巻
7-17 さどおんな→さど□おんな  2拍以上の外来語と3拍以上の和語からなる複合語は切る。
27-17(p.169L17) けいけん□0  ここでの「経験」には発掘経験だけではなく、考古学の知識も含まれていると思うので数字を使うのには抵抗があります。ただし、「てびき」p.38に判断がつかない場合は数字優先。
105-12 この□さい→このさい

4巻
27-15 数字の略記  「てびき」p.195には点訳書凡例を設けるとあります。
130-15 UZI 人名由来の兵器名なので外引符
144-6 すーじっせんち  千里眼では「すーじゅっせんち」

5巻
40-14 UZI 外引符
92-2 さいけん 寺の建造物なので「さいこん」では?
150-11 おおこけに□おわった□(ないよーも  カッコは前に続けると思います。てびきp.106

●はてしない  4-22-3 4-145-14
11senで「ゆるぎない」が話題になりましたが、サピエでは2月1日以降は「てびき4版」準拠のデータ登録可、来年4月1日以降は「てびき4版」準拠のデータのみ登録です。「てびき」p。58【参考】に合わせるのなら続くと思いますが。

●埋めつくす
(1)1-96-8(p.55L8) りんしょー□しんりしたちに□うめつくされるなど  
(2)2-29-10(p.96L9) ぜんいきを□うめつくさんばかりの 
(3)2-129-11(p.146L8) しゃいんらで□うめつうされて□いた  
(4)3-22-12(p.167L3) こびじゅつひんで□うめつくされて  
(5)4-24-13(p.233L10) たてあなの□ないへきを□うずめつくす□かみのけ
(6)-75-15(P.335L3) あたり□いったいを□うめつくす□ひとびと

(1)と(3)は空席がないという意味なら「うめつくす」
(2)は盆地、(4)はリビング全体、(5)は内壁(6)、は広場を覆いつくす様子ならうずめつくす」  『語感の辞典』 デジタル大辞泉 

♪Mandy~

Replied
flowerageさんのユーザアバター

Re: 千:10senribの素読み終わりました>ウミネコさん

ウミネコさん

私の担当部分にも「はてしない」「ゆるぎない」がありました。
ただ3版と4版の違いは他に何があるのか今の時点で私は把握していません。(ナビではヨーチ□エンジ 表記7ではヨーチエンジ)
部分的に触ってしまう可能性があるので10は入力時の3版で行くのだろうと勝手に思い込んでいました。

はてし□ない a1 8-9、a4 4-10、a5 69-8、a6 129-16
ゆるぎ□ない a2 67-7

検索の結果です。必要ならばお使いください。

                 -flowerageー

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:10senribの素読み終わりました>ウミネコさん

Mandyさん、こんにちは。

確認ありがとうございました。

>1巻
>53-8 しんりがくかい→しんり□がっかい
  修正します。
>79-15 かみくいっしきむら→かみくいしきむら
  原本に「いっしき」とルビが振ってあります。
  正式には「いしき」のようですが、原本のルビ通りにしても大きな支障はないと思いますので、そのままにします。

>2巻
>7-6 あえろすぱしある  ナビには「あえろ□ふろーと」の例。フランス語ですが語源は同じなので切っていいのでは。
  うーん、難しいですね。「あえろ」と「すぱしある」にそれぞれ意味のまとまりがあればですが、「あえろ」は「air」と推定できますが、「すぱしある」の意味は?
  スペルは「Aerospatiale」ですし、続けていいのではと思います。

>51-10 なって□やが…  「なってやがる」の語尾が省略されたものなので続ける。
  修正します。

>78-6 1マス目に不要な3の点。
  修正します。

>107-11 どーよーで  童話の誤植?
  童話についての話の中に急に童謡が出てくるのはおかしいですね。修正します。

>3巻
>7-17 さどおんな→さど□おんな  2拍以上の外来語と3拍以上の和語からなる複合語は切る。
  修正します。

>27-17(p.169L17) けいけん□0  ここでの「経験」には発掘経験だけではなく、考古学の知識も含まれていると思うので数字を使うのには抵抗があります。
  点訳ナビの例(人格ゼロ やる気ゼロ)を見ると、仮名にした方がいいですね。修正します。

>105-12 この□さい→このさい
  修正します。

>4巻
>27-15 数字の略記  「てびき」p.195には点訳書凡例を設けるとあります。
  確かにそう書いてありますね。ここは略記を用いずに、「数60プン/数00ビョー」にしましょう。修正します。

>130-15 UZI 人名由来の兵器名なので外引符
  人名に由来した名前なんですね。修正します。

>144-6 すーじっせんち  千里眼では「すーじゅっせんち」
  修正します。

>5巻
>40-14 UZI 外引符
  修正します。

>92-2 さいけん 寺の建造物なので「さいこん」では?
  「再建」→大仏殿なので「さいこん」ですね。修正します。

>150-11 おおこけに□おわった□(ないよーも  カッコは前に続けると思います。てびきp.106
  「映画としては大コケに終わった(内容も酷かった)作品を、」ですが、挿入括弧と考えていいと思います。「内容も酷かった」は「作品」にかかる形容文と考えた方が自然に読めると思います。

>●はてしない  4-22-3 4-145-14
>「てびき」p。58【参考】に合わせるのなら続くと思いますが。
  新しい「てびき」の適用は来年4月からはマストですが、今から適用してもいいことになっています。続けることにしましょう。

>●埋めつくす
>(1)と(3)は空席がないという意味なら「うめつくす」
>(2)は盆地、(4)はリビング全体、(5)は内壁(6)、は広場を覆いつくす様子ならうずめつくす」 
  いつも迷うところですね。
  (2)(4)(6)は「うずめ」に修正します。

flowerageさん、こんにちは。

>私の担当部分にも「はてしない」「ゆるぎない」がありました。
  修正します。

>(ナビではヨーチ□エンジ 表記7ではヨーチエンジ)
  これは、「点字表記法」の改正によるものと思います。2018年度版で、「漢字4字以上で、独立性の強い意味のまとまりの前か後ろに、独立性の弱い要素などが一つ以上付け加えられたもの」は続けるとされました。その例として「幼稚園長」が出ています。「幼稚園」に「長」が付いたものとの解釈だと思います。「幼稚園長」を続けるのなら「幼稚園児」も続けていいということでしょう。修正します。

 (ウミネコ)

コンテンツ配信 コンテンツ配信