新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

暦:e06aで気がついた点>秧さん

淮さんのユーザアバター

秧さん、こんにちは。
遅くなりましたが、6月分で気がついた点です。(引き続き点字は片面でお願いします)

・「至」 きんぶん → こーこつぶん
・「究」 古代文字の「九」の「ノ」の始まりの部分が、その上の部分と近いので、1点削除した方がいいように思います(上の部分の続きの線とまちがわれるかなと)。
現代文字の穴冠の「ウ」の右下と「ル」の最後のハネが近いので、1点削除か離した方がいいと思います。下の「九」のハネの向きですが、ゴシックの他に教科書体も拡大して見た結果、90度にハネてもらうのがいいと思いました。私は悩む時は、Wordでゴシックと教科書体を48ポイント位に拡大してどうしようか判断してます。
・「九」 同じく現代文字のハネを90度に。
・「窮」古代文字→「身」の「日」部分が半円を横に切った形になってますが、「日」みたいにもう少し四角い方がと思います。同じく右の「呂」部分も円ではなく口に近いと思います。元の字は「弓」ですし。
現代文字→穴冠と下部分をもう少し離して下さい。「身」の最初の点は2個ですが3個に。「弓」は原図通りとは思いますが、最初の書き出しが左に出っ張りすぎて居るので点1個(か2個)消して下さい。また「弓」のハネは45度、「身」はどうしようか悩みましたが、まる丸さんの「対」ほか45度だったので、「身」も45度でお願いしたいと思います。
・「極」古代文字→偏と旁をもう少し離して下さい。
現代文字→同じく木偏と旁をもう少し離して下さい。あと旁の真ん中の字のハネも45度でお願いします。どうもハネは教科書体方向がいいような気がします。
ところでゴシックフォントは「極」は一番右が「ヌ」風なのに、何で「亟」は「又」風なのだろう?

6月は「至」以外は、超むずかしい字ばかりで、きっと目がチラチラして大変だったことと思います。
チラチラと相談しながら、再度よろしくお願いします。
再度画像呼び出しは位置決めが大変です。最初からみのりさんの位置決め枠を紹介しておけばよかったと後悔しています。(淮)

Replied
秧さんのユーザアバター

Re: 暦:e06aで気がついた点>秧さん

淮さん、確認ありがとうございます。

>「至」 きんぶん → こーこつぶん・・・

一回あったことは二回あるんですね・・・
自分はどこ見てたんだろうと思います。

それでは、もう一度漢字たちとにらめっこしてきます。

秧(なえ)

コンテンツ配信 コンテンツ配信