名古屋城木造天守閣模型を作る(15)

悟空さんのユーザアバター

5階まで到達しました。

15-1.JPG

5階まで上るためには、110段以上の急勾配の階段を上らないといけません。
1階は低いように見えますが、3.5メートル有ります。
2階、4階は6.5メートル。3階は7メートル有りますので、途中で息切れしそうです。

15-2.JPG

5階の部屋割りです。
12畳が4部屋です。

15-3.JPG

部屋の構造は1階から5階まで全く同じで、七尺一分四方をワンブロックとして、いくつかのブロックで一部屋を形作っています。
5階の部屋は6ブロックで一部屋です。
全ての階で部屋の周囲はほとんど引き戸です。壁になっている箇所はわずかです。
不思議なのは、5階の階段に接する部分も引き戸になっている事です。
昭和実測図を見ると、階段の降り口は引き戸ですから、引き戸を開けるといきなり階段になっています。
階段の周囲に欄干が有りますが、欄干に接する部分も引き戸です。
つまり、図面の下の部屋の引き戸を開けると欄干ですので、引き戸にする意味が有りません。

15-4.jpg

ちなみに、2階の階段周りの実測図を見ると、階段に接する部分は引き戸になっていません。

15-5.jpg

竹中工務店の再現CGでは、壁の部分は壁になっていますが、引き戸の部分は全て引き戸が取り去られた状態で表現されています。
5階は全て引き戸で壁は一つも有りません。

15-6.jpg

また1階に戻って、後回しになっていた柱その他を付けていきます。

コンテンツ配信 コンテンツ配信