夏凍:レニングラードの衝撃

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
「レニングラード」の衝撃!
頭っから「れにんぐらーど」と思っていたのですが、確認ファイルが「れにん□ぐらーど」とあったので、??と思いながら調べると、点訳ナビに以下の例が。

スターリン■グラード  「グラード」は城、町の意 外国地名

スターリングラード【Stalingrad】
レニングラード【Leningrad】

では、「れにん□ぐらーど」なんだ!?
思いつく範囲では、「×××□ぐらーど」「×××□ぽりす」(ぽりすは地名じゃないけど)。「×××べるく」「×××ぶるく」みたいです。

関心がおありの方は、wikiの<地名接尾辞>が参考になるかも。
しかし、地名でもスペイン語の冠詞みたいな、「ラ」「エル」「ロス」「ラス」みたいなのを続けるかと思うと、すっごく疑問を感じます。

って、これまちがっていたら、どなたか教えてください。

点訳ナビで「外国地名」で検索(最終更新日:2017/9/12)してみておもしろかったです。(淮)

追伸
NHK → メキシコシティー
テレビ朝日 → メキシコシティ

Replied
みのりさんのユーザアバター

Re: 夏凍:レニングラードの衝撃

淮さん
レニングラード、ってまるで疑ってもみなくて、調べてみる気も全く起きなかったなあ‥‥。

バオバブさんの校正もレニングラードと続けているし、
ナビールさんの校正も続けているし、
どうなんでしょう?
レーニンに由来して名付けられたと思ったけれど、意味から、3+4拍でとなるのでしょうか?
わたしには、ちょっとというか、かなり、違和感があるけれど。

先週の土曜日、N響の定期演奏会でショスタコーヴィッチの交響曲「レニングラード」を聴きました。
まだ時差ぼけで、1楽章は襲い来る睡魔との必死の攻防でしたが、すばらしい演奏でした。
その解説で、レニングラードの攻防、を知りました。

-- みのり --

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 夏凍:レニングラードの衝撃

みのりさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も未だかつて、切ったデータは経験ないです。
なので、衝撃だったのです。
しかしながら、言われてみれば、そうか!とも思います。

レニングラードしか出てこないなら、のほほんとしてたかもしれませんが、今回は多分1回だけだと思いますが、スターリングラードが出て来ます。これは、点訳ナビに従いますので、「スターリン■グラード」です。
とすると、レニングラードは見て見ぬフリできるでしょうか?
できない――と、私は思ったのです。

因みに、辞書で「*グラード」検索すると、結構ありました。
・カリーニングラード  Kaliningrad
 (ソビエト連邦最高会議幹部会議長ミハイル・イワノヴィッチ・カリーニン)
・スターリングラード  Stalingrad
・ペトログラード  Petrograd  レニングラードの旧称。
・ボルゴグラード  Volgograd  旧称スターリングラード
・レニングラード  Leningrad  一九一四年ペトログラードと改称

ほかの皆さんは、どう処理されるかなと思いつつ。(淮)

追伸
日経新聞 → メキシコシティ

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信