アーカイブ - 2020

12月 26th

SM:ULT_039アップします>悟空さん。

satouさんのユーザアバター

悟空さん 今日は。

ULT_039アップしました。宜しくお願い致します。

今日は朝から吹雪いています。雪をみていると師走だなあと感じます。

satou

ア:『時の旅人クレア』第1回まとめ

ウミネコさんのユーザアバター

みなさん、こんにちは。

「時の旅人クレア」の第1回まとめです。
以下のところ手を入れました。

11out001b <satuki→へできち>
(5-8)ウワサ(ウワサバナシ)コソ → ウワサバナシコソ
 噂に「うわさ」のルビがあります。噂話に「うわさ」のルビがあると取り違えたのだと思います。単なる漢字の読みはルビのみ書けばいいです。

(8-18)ヒイヒイヒイヒイオジイサンノ →
    ヒイヒイヒイ/ヒイオジイサンノ
 2拍の繰り返し言葉は4回以上重ねません。3回までは重ねますのでそこで切りましょう。

(18-14)外大M数16ニ → 外大大MI数6ニ
 「MI6」→M16と読み違えたようです。

(19-16)『タスカムト/カシ』ニ → 『タスカムト/カワギシ』ニ
 「河岸」→読みは「かし・かわぎし・かがん」などがあります。本の題名で実在はしないようですので、どう読んでもいいのですが、わかりやすい「かわぎし」にしましょう。

11out002b <サムケン→satuki>
(7-10)イシヲ/ホーッテ → イシヲ/ハナッテ
 「放って」→生贄の職人に向けて石を投げるわけですから、「はなって」の読みの方がいいでしょう。

(20-5)『ゴーブライ/ミー』ワ、 → 『ゴー/ブライ/ミー』ワ、
 「ゴーブライミー」→外国語の文章は、単語ごとにきります。

(20-9)『ゴッドズークス』ワ → 『ゴッド/ズークス』ワ

11out003b <すえつむはな→サムケン>
(4-11)ドアガ/アイテ → ドアガ/ヒライテ
 「開いて」→ドアから隙間風が入ってくる描写が次に続くので「ひらいて」の読みの方がいいと思いました。

11out004b <Hiro→すえつむはな>
(2-9)インヨーシタ。//「『メグミノ →
    インヨーシタ。[改行]//「『メグミノ
 行頭がカギ括弧で、前行が行末まで文字があり、改行かどうかが明確でないところであっても、改行と考えてください。

(4-2)スタンディング/ストーン(タテイシ) →
    スタンディング/ストーン(リッセキ)
 「立石」→広辞苑では「たていし」の読みがありますが、どうもしっくりきません。考古学の巨石建造物で「りっせき」という読みがありましたので、それをとりました。

(5-17)タズネタ。//「ピクニックニワ →
    タズネタ。[改行]//「ピクニックニワ

(6-8)キューハンガ → キューザカガ
 「急坂」→広辞苑では「きゅうはん」の読みしかありませんが、「きゅうざか」でいいと思います。辞書では、普通の一般的な読みは特に取り上げないという考えがあるそうです。

(7-4)スタンディング/ストーン(タテイシ)ノ →
    スタンディング/ストーンノ
 ルビ既出です。

(9-17)イタイノ/ヌシガ → イタイノ/アルジガ
 「主」→「ぬし」より「あるじ」の方がふさわしいと思いました。

(13-15)クロイ/ガケヲ/トチューマデ/カイタ/アブラエガ →
     クロイ/ガケヲ/トチューマデ/エガイタ/アブラエガ
 「描いた」→ここは「えがいた」と読みたいです。

(16-4)モスグリーンノ → モス/グリーンノ
 「モスグリーン」→「Moss Green」のことで、6拍ですので切ります。

(16-6)シカッタ。//「アア、 → シカッタ。[改行]//「アア、

(18-18)ソノ/アイダ、 → ソノカン
 「その間」→「そのあいだ」「そのかん」両方の読みがあります。主に時間的な「間」は「かん」、空間的な「間」は「あいだ」と読むのが一般的と聞いたことがあります。ここは時間的な「間」ですので、「かん」がいいと思います。

(19-2)スコットランドヲ → スコット/ランドヲ
 「スコットランド」→点訳ナビでは切っています。表記辞典では第6版から削除されましたが、続ける例は載っていません。切ることにします。

11out005b <きょうこ→Hiro>
(2-18)チャノハ/ウラナイニワ、 →
    チャノ/ハ/ウラナイニワ、  他に2ヶ所
 「茶の葉占い」→あまり一般的ではない言葉なので「茶の葉」を1語にするのは無理があると思います。

(12-5)アタマヲ/フル → カブリヲ/フル
 「頭を振る」→頭を否定の意味で振る時は「かぶり」と読みます。

(18-3)数1ペイソツダッタダケデ/ナク、 →
    数1ヘイソツダッタダケデ/ナク、
 「一兵卒」→辞書の読みは「いっぺいそつ」になっており、この読みには下働きをする兵という意味が含まれています。しかし原本では、「王に仕える勇敢な一兵卒」となっていますから「いちへいそつ」の読みがふさわしいと思います。

(18-7)ランダル/ハクシ?」 → ランダル/ハカセ?」
 「博士」→この本では学位のある「はくし」よりも一般的な「はかせ」の読みの方がふさわしいと思います。

11out006b <SATOYAn→きょうこ>
(6-11)バラフモアヲ/ミテ → バラフ/モアヲ/ミテ
 「バラフ・モア」→続けると5拍ですが、本来続けるべきものかどうか不明ですので、切った方がいいでしょう。

(12-13)カクシンヲ/ツイトッタ」/ーー →
     カクシンヲ/ツイトッタ」//ーー
 文末と棒線の間は2マスあけに。

(19-3)タテイシノ → スタンディング/ストーンノ
 「立石」→「スタンディング・ストーン」のルビ既出です。

11out007a <かずみん→SATOYAn>
(5-12)イッシュンゴ、 → イッシュン/ノチ、
 「一瞬後」→この場合の「後」は、時間的な「後」なので、読みは「のち」がいいと思います。

11out008b <まさこ→かずみん>
(4-9)ワタシワ/カブリヲ/フッテ → ワタシワ/アタマヲ/フッテ
 「頭を振って」→この場合は、手を振りほどこうとして頭を振ったので、読みは「あたま」でいいと思います。

(4-9)テヲ/トイタ。 → テヲ/ホドイタ。
 「解いた」→ここでの読みは「ほどいた」がいいでしょう。

(6-4)ネンゲツ、 → トシツキ、
 「年月」→「ねんげつ」「としつき」どちらでもいいのですが、この文脈では「としつき」がいいと思いました。

(9-12)リューキ/ヘイタイノ → リューキヘイタイノ
 「竜騎兵隊」→「竜騎兵」+「隊」ですので、切れません。

(11-16)ワタシワ/クチヲ/アイタ。 →
     ワタシワ/クチヲ/ヒライタ。
 「開いた」→言葉を発するための口を「開いた」のですから、読みは「ひらいた」がいいと思います。

(18-3)ゼンワンニ → マエウデニ
 「前腕」→辞書では「ぜんわん」の読みしかありませんが、「まえうで」でいいと思います。

11out009b <田打ち桜→まさこ>
(1-11)ソノ/オトダケデ/ジューブンダッタ。 →
    ソノ/オンダケデ/ジューブンダッタ。
 「音」→スコットランドの人が発する擬音のことを言っているので「おん」と読むべきかと思いました。

(3-5)ロヘンニ/スワル → ロバタニ/スワル
 「炉辺」→広辞苑には「ろばた」という読みが載っています。この方が分かりやすいでしょう。

(13-6)<レッド/コート(セキグンフク)>ノ →
    <レッド/コート(アカグンプク)>ノ
 「赤軍服」→赤軍(せきぐん)は旧ソ連の軍隊、この時代には存在していません。赤い軍服の意味ですから読みは「あかぐんぷく」だと思います。

(19-12)ロヘンエ/イキ、 → ロバタエ/イキ、

11out010b <satou→田打ち桜>
(2-2)アイダガラデ/ナイナラ」/ーー →
    アイダガラデ/ナイナラ」//ーー
 文末のあとは2マスあけに。

(2-4)ノコシテワ/イケナイ」/ソー/イッテ →
    ノコシテワ/イケナイ」//ソー/イッテ

(4-7)キフルサレテ/イル/トワ/イエ →
    キフルサレテ/イルトワ/イエ

(7-18)アシヲ/ノセロ!/・・・ → アシヲ/ノセロ!//・・・
 文末の後は2マスあけに。

11out011b <kouno→satou>
(4-11)数3ニンワ/ムリダ。//ソレニ」 →
    数3ニンワ/ムリダ。[改行]//ソレニ」
 原本は「三人はむりだ。」で改行されています。文の途中ですが、著者の特別な意図があるものと考え、原本通りに点訳しましょう。

(12-17)カレヲ/ヒダリニ/ムカセテ。 →
     カレヲ/ヒダリヲ/ムカセテ。
 「彼を左を向かせて」→誤植と考えたようですが、特におかしい文ではないと思います。誤植とするのは慎重に判断してください。あきらかに誤植であってもそのままにする考え方もあります。たとえ原本が間違っていても、墨字を読む人と同じ文を読みたいとの考えからです。点訳者はあくまでも黒子です。

11out012b <直治郎→kouno>
(14-17)ジューグン/ナースト/シテ →
     ジューグン/カンゴフト/シテ
 「従軍看護婦」→看護婦にナースのルビが既出ですが、「従軍看護婦」はまとまった言葉として通用しているので、ここの読みは「かんごふ」でいいと思います。

(16-13)セワシサヲ/ヨソオッテ → イソガシサヲ/ヨソオッテ
 「忙しさを装って」→「せわしい」「いそがしい」両方の読みがありますが、ここは「いそがしさ」が妥当だと思います。「せわしさ」というのは、精神的な意味が大きいときだと思います。

(20-6)ドーイロノ → アカガネイロノ
 「銅色」→読みは「あかがねいろ」です。

11out013b <へできち→直治郎>
(3-8)ヨード/チンキモ → ヨードチンキモ
 「ヨードチンキ」→オランダ語の「Joodtinctuur」から来ている言葉で、「チンキ」にはまとまった意味はありませんので、続けます。

(9-14)ソノゴワ/ワカラナイ。 → ソノ/アトワ/ワカラナイ。
 「その後」→「そのご」でもいいのですが、この場面では「そのあと」の方がいいと思います。

(13-10)フランク/ソノ/ヒトダッタ。 →
     フランク/ソノヒトダッタ。
 「その人」→こういう言い方のときは1語です。

(17-3)ナニカ/ハラニ/イレルノガ/イチバンダ」 →
    ナニカ/ハラニ/イレルノガ/数1バンダ」
 「いちばんだ」→数符を使います。

(17-6)ショクジガ/イチバンダ。 → ショクジガ/数1バンダ。

ルビのふられた言葉が2回目以降出てきたときの読みをどうするか迷いました。
皆さんの点訳を見ると、「立石→スタンディング・ストーン」「赤軍服→レッド・コート」はルビの読みを使っていますが、「看護婦→ナース」は使ったり使わなかったりで、「家の中→インドア」「よそ者→アウトランダー」などはルビの読みを使っていません。
ルビ優先にすると、「革袋→スポーラン」「肩掛け→プレード」「氏族→クラン」「看護助手→オーダリー」などその言葉が出てくる度に外国語に直さなければなりません。グループ点訳だと皆さんだけでなく、まとめる私も含めて見落としが生じやすいです。
そこで、ルビが外国語の時は2回目以降は日本語読みを優先することにしたいと思います。統一事項を修正します。
第1回まとめ分については私の方で修正します。

ご意見ありましたらお願いします。

すえつむはなさん、サムケンさん。

仰るように行頭のカギ括弧が半角あがっているところはざっと見たところないようですね。前行末まで文字が入っている場合は、改行かも知れないし、そうでないかもしれない。どちらかわからないので、とくにこだわらず、改行扱いとしてください。

Hiroさん、すえつむはなさん

カギ類についてのお尋ねですが、てびきp104にありますように「」は第1カギ、『』はふたえカギ、その他は第2カギでいいと思います。

SATOYAnさん、きょうこさん

原本p65末の3行書きの詩についてですが、とくに字下げになっているわけでもありませんし、原文通りに改行して、前後の行あけもしないでいいと思います。

  (ウミネコ)

SM:ULT_40アップ致します。

サムケンさんのユーザアバター

 悟空さん。

 ULT_040を
 添付いたします。

 宜しくお願い致します。

 今年も一年間お世話に成りました。
 新しい年でもご指導の程宜しく
 お願い申し上げます。

          <サムケン>

SM:ULT_034アップします

kounoさんのユーザアバター

悟空さん、おはようございます。

ULT_034をアップします。
よろしくお願いします。

kouno

SM:ULT_036アップします

あさかさんのユーザアバター

悟空さん、今晩は。

 遅くなり申し訳ございません。
ULT_036をアップいたしましたので、
よろしくお願いいたします。

             あさか

SM:ULT_027アップします

Mandyさんのユーザアバター

悟空さん、こんばんは。

ULT_027をアップします。
よろしくお願いします。

♪Mandy~

SM:ULT_035アップします。

flowerageさんのユーザアバター

悟空さん

ULT_035をアップします。
よろしくお願いします。

      -flowerageー

SM:ULT_037アップします>悟空さんへ

satukiさんのユーザアバター

悟空さん、こんばんわ。
ULT_037アップしますので宜しくお願いします。
<satuki>

SM:ULT_038 アップします

直治郎さんのユーザアバター

悟空さん、こんばんは。
ULT_038 アップしましたので、よろしくお願いします。
直治郎

SM:ULT_023アップします

すばるんさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。

ULT_023をアップします。
よろしくお願いします。

  すばるん

コンテンツ配信